その他
2019年7月13日
ハイレベルな戦略が求められる!?プレイに凝れるボドゲ3選 - part2 –
大人から子どもまで幅広い世代で楽しめるボドゲ。その魅力に憑りつかれて、ボドゲの世界にどっぷりハマっている人もいるのではないでしょうか?
なかにはボドゲをやりこんでいくうちに、普通のルールでは物足りなくなったという人もいるはずです。
そこで、本記事では「もっと戦略を練ってじっくりプレイしてみたい」という中級~上級者の皆さんにおすすめのボドゲを3つご紹介します!
発売から80年以上!色褪せない人気のボドゲ「モノポリー」
ボドゲの代表格ともいえる「モノポリー」。
発売から80年以上も経過していますが、色褪せない面白さで現在も高い人気を誇ります。モノポリーは2~6人用のボドゲで、サイコロを振って出た目の数だけボード上を進んでいきます。
止まったマスは自分の土地として購入でき、土地にはホテルや家を建てることが可能です。もし自分の土地に他プレイヤーが止まれば、レンタル料といってお金を受け取れます。そこにホテルや家があれば、より高いレンタル料を請求できますよ!
最終的にお金がなくなって破産するとゲームオーバー、最後まで破産せずに残ることができれば勝利となります。
モノポリーでは、プレイヤー同士での「交渉」が勝利の鍵を握ります。土地やお金を材料にして、どれだけゲームを有利に進められるか戦略を練りながら交渉を進めましょう。
人気PCゲームがボドゲ化!「シヴィライゼーション:新たな夜明け」
「シヴィライゼーション:新たな夜明け」は元々PCゲームでしたが、2~4人用のボドゲになって登場!
プレイヤーは歴史のなかで最も偉大な文明指導者を目指して、相手プレイヤーと争いを繰り広げながら自国を導いていきます。プレイの中でいかに多くの領土や技術、世界遺産をゲットできるかが勝利の鍵を握るでしょう。
最終的に、勝利条件をすべて満たしたプレイヤーが現れるとゲーム終了となります。
このシヴィライゼーション:新たな夜明けを有利に進めるには、カードアクションを起こすタイミングが重要。カードの位置を見て、どのカードアクションが最適なのかを見極める必要がありますよ。
長期的な戦略で勝利を掴め!「コロニスト」
「コロニスト」は建物を建設したり、労働者を増やしたりして街を発展させる1~4人用のワーカームーブメント系ボドゲです。
プレイヤーはマップ上でワーカーを動かしながら、資源を集めて建物を作ります。建物があると労働者として雇える入植者が増えて、よりゲームを有利に進められますよ。
ゲームは全部で4つの時代に分かれており、時代が進むにつれて出来ることが増えていきます。つまり、長期的に考えて戦略を練る必要があるのです。
決められた時代が終了したら、自分が所有している建物や労働者をお金に変え、最も多くのお金を所持していたプレイヤーが勝利となります。
なお、4つの時代すべてをプレイすると5~6時間はかかります。やりごたえは抜群ですが、まず最初は1つの時代だけをプレイするのがおすすめです。
豪快かつハイレベルな戦略で最凶海賊団を結成しよう!
約70万人に遊ばれた大人気webゲーム「ジョリーロジャー大海の覇権」がボドゲになって登場!
ジョリーロジャーは3~4人用の競り系ボドゲで、海賊がはびこる海だらけの星を舞台に進んでいきます。プレイヤーも海賊の1人となって、ライバルの海賊団とお宝や仲間を賭けてバトルしたり、凶暴なモンスターを倒したりします。
そして、全9回のターンが終了した時点で最も悪名高い海賊団を結成したプレイヤーの勝利となります!
ジョリーロジャーは、いかに豪快かつ大胆にプレイできるかが重要です。通常の競り系ボドゲとは違って、たっぷりとつぎ込むことが勝利への近道!また、35種類の海賊やお宝など多種多様なカードをどう使うか戦略を練ることも大切です。
まとめ
ハイレベルな戦略を必要とするボドゲは難易度が高く、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。しかし、単純なボドゲとは違って勝利への道がいくつもあり、自分の戦略次第では大逆転も可能です。少し凝ったボドゲをやってみたいという方は、本記事でご紹介したボドゲで楽しんでみてくださいね!