その他
2019年8月17日
新宿・渋谷でおすすめのボドゲカフェ10選 -part2-
皆さん、こんにちは!
近年ではボドゲ人気の再熱から、ボドゲカフェが都内にたくさんオープンしています。
自分でボドゲを購入して友達を集めてプレイするのはちょっと…という方も、ボドゲカフェに行けば大量のボドゲを色んな人とプレイできますよ!
今回は、新宿・渋谷エリアでおすすめのボドゲカフェをピックアップしました。
この記事を参考に是非訪れてみてくださいね。
<新宿エリア>
①カフェchouchoulu
2019年5月にリニューアルオープンしたばかりのボドゲカフェです。元々見習いパティシエカフェとして運営されていたので、美味しいお菓子を食べながらボドゲを楽しめますよ!
夜はBarとして運営しているので、昼と夜と2回訪れてみたいですね。
定番のボドゲがたくさんあります。
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-11-7メトロビル3F
TEL:03-6233-8331
②BoardGameMeetCafe
新宿三丁目駅から歩いて5分のところにあります。
BoardGameMeetCafeは常にオープンしているボドゲカフェではなく、月に1~2回限定でオープンされます。
通称「ボドミカフェ」。優しさと交流をコンセプトに運営されているので、和気あいあいとした楽しい空間でボドゲをプレイできます。
参加お申し込みはLINE@から可能です。
定員は20名までなので、早めのお申し込みが吉ですよ!
住所:東京都新宿区新宿5-9-6
③アンベルノッテ
新宿駅より徒歩5分の場所に位置します。
13時~23時で営業しており、18時まではカフェ、それ以降の時間はバーとして運営されていますよ。
「魔法のカフェバー」というコンセプトで、一歩店内に踏み込むと別世界が広がります。そのおしゃれな内装がとても人気です!
アンティークなインテリアや不思議な絵画など、新宿にいるということを忘れてしまうほど。
おすすめポイントは、昼間は通常のカフェが運営されているのに、夜になると密かにボドゲが開催されているということ。隠れ家のようなボドゲ体験でわくわくしますよ!
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-6大西ビル303
TEL:03-6380-5587
④kurumari
新宿駅より少し移動しますが、中野駅からは徒歩約3分で到着できます。
11:30~23:30と遅い時間まで営業。ランチ・カフェ・ディナーと3つの形態で運営しています。
オムライスと創作料理を楽しめるカジュアルダイニング。ボドゲと美味しい料理を同時に楽しむことができます。もちろん、ボドゲのみ・お食事のみの利用もOK!
取り扱いボドゲはおよそ450種類。一日居座っても遊びきれませんね!
定番からユニークなゲームまでたくさんありますよ。
住所:東京都中野区中野2-28-1 中野JMビル2F
TEL:03-6382-7450
<渋谷エリア>
⑤パセラリゾーツ渋谷店
渋谷井の頭通りに位置するパセラリゾーツ渋谷店。
平日は12時~6時、休日は11時~8時まで営業中です。
完全個室のゆったりした空間でボドゲを楽しめます!
大人数の友達同士の利用にぴったりですね。飲み物のバリエーションも豊かですよ。
知らないボドゲも、ボドゲ好きの従業員がレクチャーしてくれるとのこと。
初心者でも安心できますね!
住所:東京都渋谷区神南1-22-9
TEL:0120-992-740
⑥人狼HOUSE@渋谷
渋谷駅15番出口から徒歩1分と好アクセス!
ボドゲのなかでも人気の高い人狼ゲームをコンセプトとした空間です。
毎日様々なテーマで人狼ゲームを開催しています。初心者には少々ハードルの高い人狼ゲームですが、人狼HOUSEでは「誰でも気軽に人狼を遊べるスペース」をコンセプトにしているため、初心者も大歓迎。初心者用のイベントもありますよ。
人狼ゲームをシキル役割のGM(ゲームマスター)には、読者モデルや役者など様々なキャラクターのGMが在籍しており、ゲームを盛り上げてくれますよ!
住所:東京都渋谷区渋谷2-22-7共栄ビル4F
TEL:03-6427-8203
⑦人狼ルーム@Shibuya
渋谷駅徒歩約5分。受付時間は10時~21時です。
こちらも人狼ゲームに特化しています!
完全個室予約制となっており、本格的な空間で人狼ゲームを楽しむことができます。
毎月定期的にイベントを開催しており、予約するだけで一人でも、友達同士でも、色んな人と人狼ゲームに参加可能。
人狼ルーム@Shibuyaではほぼ毎日人狼ゲームが開かれていますが、人気のためすぐ満席になってしまいます。
参加したい方は、公式HPから早めに空席情報をチェックしましょう!
住所:東京都渋谷区渋谷1-10-7 グローリア宮益坂Ⅲ 1001
TEL:03-3797-4224
⑧JELLY JELLY CAFE 渋谷店
全国に店舗があり人気のJELLY JELLY CAFE。
渋谷エリアには、渋谷駅ハチ公口より徒歩約7分の位置にあります。
JELLY JELLY CAFE渋谷店は、なんとJELLY JELLY CAFEの1号店なんです!
オープン当初20個ほどしかなかったボドゲの種類も今や500個以上。全国のJELLY JELLY CAFEのなかで最も豊富なバリエーションを誇ります。
途中退室も可能で、食べ物の持ち込み自由。無線LANや電源まで利用可能と、まるで家のようにくつろぎながらボドゲを楽しめますよ。
住所:東京都渋谷区宇田川町10-2 新東京ビル202
TEL:03-6809-0574
⑨Cafe Brownstone
渋谷から約20分の位置ですが、中目黒駅からだと徒歩約7分でアクセスできます。
平日は18時~23時、土日祝日は12時~23時まで営業しており、定休日は火曜日です。
静かで落ち着いた雰囲気のカフェで、じっくりゆっくりボドゲを楽しみたい方におすすめです。隠れ家のような空間で、女性や初心者の方も気軽に入れますよ。
約200種類のバリエーションで、二人用から大人数用までたくさん取り揃えています。二人用のボドゲはカップルのお客様に人気!
ボドゲ以外にも将棋やオセロなどもあります。
住所:東京都目黒区東山1-4-13 2F
TEL:03-3710-5535
⑩Ajito ~board game party~
渋谷から1駅となり、恵比寿駅からのアクセスが便利です。
月火水木曜日は18時~23時、土日祝日は13時~23時に営業しています。金土日祝日、祝日前日の19時半~22時半にはボドゲで遊べるパーティーを開催しています!
こちらのボドゲカフェでは、ボドゲを遊びながらの婚活パーティも開催されており、実際にカップルが成立した報告もたくさん!
ボドゲという共通の趣味で出会いを求めている人は、一度パーティに参加してみてください。
もちろんカフェ利用もOK。約250個のボドゲが利用できます。
住所:東京都渋谷区恵比寿1丁目26-17 阿部ビル 4F
TEL:03-6409-6037
新宿・渋谷にはボドゲカフェがずらり
東京の娯楽の中心地である新宿・渋谷エリアには、ボドゲカフェもたくさん立ち並びます。それぞれのカフェで多彩なコンセプトがあるので、お気に入りを見つけてみてくださいね!
中にはボドゲの持ち込みOKなカフェも多数あります。70万人が遊んだ人気WEBゲームがボドゲとなった「ジョリーロジャー ~大海の覇権~」は、友達と盛り上がるのにぴったり!
ボドゲカフェで出会った人とその場で一緒にプレイするのも楽しいですよ。